今日はiPhoneをのBluetooth接続やテザリングなどをちょっとだけ快適に使う方法をご紹介します。
知ってる人も多い方法なので、ご存じの方はスルーしてくださいませ。
iPhoneでBluetooth接続やテザリングをオンにするには
まず普通にBluetoothやテザリングを使うには設定アプリを押して、各項目をタップ、それから機能のオンオフにしますよね。
Bluetoothの場合
- 設定タップ
- Bluetoothタップ
- オンにするデバイスタップ
テザリングをオンにする場合
- 設定タップ
- インターネット共有タップ
- インターネット共有オン
どちらも3タップしないといけないので正直めんどくさいんです。
めんどくさい工程を短縮するアプリ「Launcher」
上に述べたように設定アプリの深い階層にある彼らに速攻でアクセスを可能にするアプリがあります。
真夏の夜に公園で打ち合いするアレのようなアイコンですがめっちゃ有能です。しかも無料。
どんなアプリかを超簡単に説明すると、通知センターにアプリやよく使う設定の項目なんかを置けるアプリです。
使い方~Bluetooth編~
まずは通知センターに置く
まずは通知センターからウィジェットでLauncherを表示します。
すると、このように通知センターにLauncherがどーん!と出てきます。
自分はなくてもいいのもありますが今のところ、10項目を通知センターにおいています。
あとはLauncherアプリで、素早く起動したいアプリや設定項目を追加していきます。
Launcherの設定
続いてはLauncherアプリ側の設定をしていきます。
追加したい項目の種類が出てきます。
Bluetoothを追加したい場合は右上のアプリランチャーをタップ。
設定の中にある「Settings->Bluetooth」をタップ。
追加されました。
一発で飛べました(*^^*)
使い方~テザリング編~
Bluetoothはこのようにアプリに最初から入ってくれているので簡単に追加することができるのですが、テザリングの項目は見当たらないので手動で追加する必要があります。
Launcher内の左下、カスタムランチャーをタップします。
名前にはテザリングと入力し、URLの欄に
「Prefs:root=INTERNET_TETHERING」(頭のPは必ず大文字で)
と入力します。
アイコンは適当に拾ってくるか、既存のアプリのアイコンを代用したりもできます。
ぼくはそれっぽいのを拾ってきて使用しています。
やったZE!
設定は以上になります。
ここからが本題になります
アホほど画像貼りまくってクソみたいな記事をダラダラと書きましたが、iOS10になり、通知センター呼び出しの仕様が大幅に改悪されました。
もう改悪も改悪、ド改悪です。
改悪の理由
まず上から引っ張ってきて呼び出してくる通知センターには2ページあります。
ウィジェットのページと通知のぺージです。
iOS9までは上から引っ張ってきた際、ウィジェット側がデフォルトで表示されていたのですが、iOS10になり、なぜか通知のページが先に出てくるように変更されました。
これは設定関連の項目をLauncher経由で使う自分にとって最悪の仕様変更です。
正直この改悪はウィジェットにLauncher置く意味があんまりないレベルなのです。
上記で説明したBluetooth項目を呼び出すまでを、普通に設定アプリから呼び出す方法と、通知センターからLauncher経由で呼び出す方法で比べてみます。
普通に設定アプリから呼び出す方法
- 設定タップ
- Bluetoothタップ
- オンにするデバイスタップ
合計3タップ、所要時間3秒(適当)
通知センターからLauncher経由で呼び出す方法
- 通知センターを上から引っ張ってくる
- クソ通知ページが表示されるのでウィジェットページに切り替えるために左にフリックする
- LauncherにあるBluetoothをタップ
- オンにするデバイスタップ
合計1スクロール、1フリック、2タップ、合計4動作、所要時間32秒(大嘘)
所要時間は嘘ですが、Launcherウィジェット経由の場合、上から下、右から左、タップと様々な動作がある上に、動作回数自体も増えるのでこちらのほうが不利なんです!
iOS9までは必要のなかった、クソ通知ページが表示されるのでウィジェットページに切り替えるために左にフリックするという、動作が必要になったので普通に起動するより遅い本末転倒ぶりです。
おこ
なぜ、りんご様は意味の分からん仕様変更を繰り返すのが理解に苦しみます。
せめて、通知センターを呼び出したときのデフォルトページを通知にするかウィジェットにするか選択できるようにくらいしていただきたいもんですわ。
ちなみにiOS10になり、ホーム画面左フリックでも通知センターが出せるようになりましたが、引きこもりだからと言って、いつでもホームにいると思うなよコノヤロウ、と小一時間問い詰めたやりたい気持ちでありんす。