ここ数年、出てはすぐ消える機種が多い中、星矢は未だも高い稼働を誇り、見事にホールの主力機種の座を獲得しました。
出て一年経ち、いまだに解析が出てない部分もありますが、打てば打つほど良くできた機種だなあと感じます。
弱チェとスイカが仕事する機種は名機が多い!とは僕の持論ですw
ARTはとても重い当機種ですが、狙い所さえしっかりしていればそこまで大怪我もなく、コンスタントに初当たりを取っていくことも可能です。
今回はそんなパチスロ聖闘士星矢海皇覚醒の狙い方を考察してみたいと思います。
パチスロ聖闘士星矢の何がいいか
1.ホールが設定を入れやすい
まずこれですね。
機械割は設定6で113%とまずまず高スペックですが、取り切れない可能性のロングARTが他の機種よりも多く、その分は店が得をしますので、割が下がります。
また設定示唆も出やすく、入れてますアピールができる。
また機種の特性上、高設定をツモった場合でも、ART中でもない限り、閉店近くまでぶん回すことができないので早めに切り上げなければならない。
店側からすれば、設定入れるのがそんなに怖くないでしょう。
2.大量出玉を獲得しやすい
星矢の魅力の一つ、というか魅力のほとんどが大量出玉を獲得しやすいという点ではないでしょうかw
ART1回あたりの期待枚数が1300枚とも言われており、普段引きが弱いと感じている自分ですらARTに入りさえすればなんとかなってしまうことが多い。
数百枚で終わってしまうこともありますが、割とコンスタントに1000枚以上取れています。
一撃が強力なので、それを夢見てART当たるまでジャンジャン金を入れまくっている人をよく見ます。
大量出玉を獲得しやすい反面、ARTが重いので、初ARTが夕方、なんてことも茶飯事。
その諭吉吸引力たるや5号機屈指。
取り切れないことも多々あるということで狙うなら打ち出す時間帯は一番に気にしたいところです。
3.単純に面白い
賛否ありますが、僕はとても面白く良くできた機種だと思います!
通常時はもうお通夜ですが、ひとたびARTに入れることができればその面白さは現役ナンバーワン(個人的に)!
天馬覚醒から始まるARTでは7揃いを期待してレバーを叩き、7揃い後は、幻魔拳フリーズを期待。
残りゲーム数が無くなってもベルで延命させてるときのやれてる感。
ARTの始まりからこんなにワクワクできる機種はそうそうありません。
まあその分初期ゲームが100G程度で終わったときのがっかり感もひどいですがまあそれも含めて星矢ですねw
また他機種では大半が空気のスイカがいい役の担っており、スイカの3%引っ張ってこれたら三桁確定。しかもその25%で300G乗せ。
スイカ引いた時の熱い演出はたまりませんね。
他にも、ワルプルのパクリにみたいな対決海将軍激闘やら千日戦争やら夢がいっぱいすぎる。
ARTが終わってしまっても再度GBできるという点も非常に素晴らしいと思います。
50%表記で三戦突破した時なんて脳汁やばいですね。
まあこのように魅力いっぱいのARTとなっております。
4.CB乞食ができる
この機種には確率1/27のCBを搭載しており、CB目の後は15枚役を獲得することができます。
出目もちょっと分かりにくいので落ちている際は頂戴いたしましょう。
CB出目は下段に注目。
ベル・槍つきリプ・ベルのパターンとベル、矢じりが右下チェリー・ベルのパターンならCBです。
下の画像はCBではありません。
ホールで見つけたら、人目を気にしながら240円ゲットしましょう!w
4.非常に狙えるポイントが多い
自分が一番いいと思っている点が狙い所が多いということです。
狙える箇所を列挙してみます。
-
- 設定狙い
- ゲーム数天井狙い
- 不屈狙い
- リセット恩恵狙い
- GB(ジェネラルバトル)レベル狙い
- スルー回数天井狙い
- コスモポイント狙い
- 準備&SPモード狙い
ざっと思いつくだけ書き出してみてこれだけ狙えるポイントがあります。
今回は解析が出尽くしていない準備モード、SPモード狙いに絞って考察していきたい思います。準備&SPモード狙い考察
まずはこの2つのモードについてざっとおさらい。
高設定ほど移行しやすいそうですが、移行確率の解析は出ていません。準備モードとは
準備モードはGBの確率自体は通常時と同じで、天井も999Gですが、次回モードは100%SPモードに移行するモード。
高設定ほど移行しやすいそうですが、移行確率の解析は出ていません。
フェイク前兆のゲーム数でほぼ判断可能ですので、準備モード滞在濃厚時はSPモードが終わるまで打ち切るようにしています。SPモードとは
本機最強の至れり尽くせりモード。
どれほど他のモードより優遇されているかを書いていきます。1.規定ゲーム数優遇
GB天井が500Gになり、GB確率が通常、準備モードに比べ、跳ね上がります。
GBの規定ゲーム数振り分けも優遇されています。SPモードGB規定ゲーム数
[table id=1 /]
GB終了からの即前兆も大いに期待できますし、200~400もおおよそ10%刻みになっています。2.ART直撃確率優遇
SPモード中はARTの直撃確率が破格になっていて、全設定共通で1/409.6で直撃抽選を行っています。
これだけで打つ価値がありますね。3.GB敗北時のGBレベルが上がりやすい
SPモード滞在時にGB当選した場合、GBレベルの移行率が通常や準備モードに比べ優遇されています。
SPモード滞在中GB敗北時GBレベル移行率
[table id=2 /]
このようなGBレベルの移行率になっています。
レベル1の場合は100%昇格しますが、レベル2~4は同じ継続率も選ばれやすいです。
それでもまあ十分な恩恵でしょう。4.聖闘士ラッシュ終了時のGBレベルが優遇
SPモード中にARTに突入させた場合、終了時のGBバトルのレベルも優遇されています。
高設定ほどいいレベルが選ばれやすくなっています。
設定によりますが、75%~93%レベル1が選択されますので
そこまで強い恩恵ではないですが、無いよりマシですね。5.奇数設定ならSPモードがループする
奇数設定ならばSPモードが75%でループするとも言われております。
現に、自分は何度もSPモードループを経験しており、その破壊力は凄まじいものがあります。
ただ、偶数設定に関しては、ほぼループなしとも言われており、SPモードに行った際は奇数設定であることを願うのみですね。準備&SPモードをどのようにして狙うか
さて、これほどまでに至れり尽くせりのSPモードですが、どのようにして狙うかを考えていきたいと思います。
まずモードを見抜くに当たって一番大事になってくるのが、フェイク前兆の起きるゲーム数です。
フェイク前兆が起きるゲーム数が通常と、準備、SPモードでそれぞれ違うのでそれを頼りにモードを見抜くのが非常に有効かと思われます。滞在モード別フェイク前兆発生率
[table id=3 /]
このモード別フェイク前兆発生確率から狙えるんではないかと個人的に思っているポイントを挙げていきます。1.GB終了直後からフェイク前兆が発生している台
これは狙えますね。
通常モードでは3%でしか発生しない0G~の前兆。
それに対し、準備モードでは12.5%、SPでは75%の確率で発生します。
通常モードの可能性も普通にありますが、GB終了直後から前兆が来た場合は、200Gの前兆まで見ていいと思います。
0G前兆はSPモードの可能性もあるので、100G~、200G~の前兆を見ながら判断するのがいいかなと。
余裕があれば500Gまで追ってもいいですが、それまでのフェイク前兆でだいたい判断可能でしょう。
レア小役前兆と被ってしまい、フェイク前兆の確認が難しいときがあります。
僕はその場合は次のフェイク前兆ゾーンまで確認しにいきます。
0Gフェイク前兆が発生し、なおかつ200Gでもフェイク前兆が来た場合はほぼ準備以上となるので、SPモード終了まで打ち切るのがいいかと思います。2.200Gもしくは400Gでフェイク前兆が来ていた台
こちらも狙えると思います。
通常モード3%をたまたま引いていた場合は最悪ですが、まあその場合は潔く爆死すればいいだけです。
準備モードでは300G、500Gでも25%でフェイク前兆が発生してしまうのが厄介。
ですが、200Gでフェイク前兆発生して、300Gでフェイク前兆が発生しない、などの場合は一気に通常の可能性が低くなります。
ので、やはり偶数のゾーンでフェイク前兆が発生していた場合は様子を見ていきたいですね。3.100Gや300Gでフェイク前兆が来ていない台
これは微妙…。
僕なら打ってしまうかもしれませんが、2の200Gや400Gでフェイク前兆が来ていた台よりは期待値が下がってしまいます。
なぜなら、200や400で通常モード時フェイク前兆が発生する確率が3%なのに対し、100や300で通常モード時フェイク前兆が発生しない確率は9.4%もあるからですね。
それに100や300でフェイク前兆が来ないと、SPモードの可能性も下がってしまうので、この100Gや300Gでフェイク前兆が来ていない台というのは次の200や400の前兆を確認しにいくだけでいいと思います。
もしくはとりあえず放置しておいて、誰かが打ち出したら前兆を確認させていただくという戦法でもいいかと。500Gでフェイク前兆が発生していない台
これは打つしか無いやつですね。
通常モードでは500Gで100%フェイク前兆がくるので、フェイク前兆が発生しなかっただけで準備orSPモードが確定します。
SPモードの場合は500で当たってしまうので、抜けた場合は準備モード確定です。
SPモード抜けまで追いましょう。600Gでフェイク前兆が発生していた台
これも通常の3%引いていた場合も考えられますが、狙えます。
まあ600GならGB天井も近いのでどのみち当たるまで追いかけます。
700~900Gの前兆を見ればある程度判断可能でしょう。
次回SPモードに飛ばなかったら通常だったというわけですね。前回500Gでゲーム数解除していた台
これは微妙ですが、SPモードの可能性がありますので即止めしている場合のみ、0Gフェイク前兆を見る、くらいでいいでしょう。
500Gは通常でも7.59%~9.38%で当たるのでそこまで期待はできませんね。フェイク前兆判別時の注意点とやめ時
注意点
他人の台のフェイク前兆を確認する際の注意点としては、十二宮に行っている時の火時計の色ですね。
火時計が白色でないとフェイク前兆でない可能性大なので、準備やSPモードでのフェイク前兆が発生するゲーム数付近で十二宮に行っていても、火時計が色付き(青や緑)の場合は空いても打たないようにしましょう。
ゲーム数前兆とレア子役前兆が被ってしまった場合は厄介ですが、まあそれは仕方ありません。
火時計の残りマスである程度判断可能かもしれませんがめんどくせ。やめ時
やめ時はもちろんSPモードを抜けるまでになるわけですが、偶数が確定している時なんかはSPモードのGB終了後即前兆だけみてやめでいいと思います。
が、奇数の場合はSPモードが75%でループする神仕様なので、間違って即やめしないようにしなければいけません。
僕はループしようがしてなかろうが、SPモード滞在時のGB終了後は200Gまでは様子を見るようにしています。
余裕があれば500Gまで見たいところですが、まあ200Gの前兆確認が一番攻守のバランスがいいかなと思ってそうしています。まとめ
ざっと狙いをまとめてみました。
準備やSPモードはそんなに頻繁にいくようなモードでもありませんし、SPモードに入ってもARTが確定するわけではありません。
GB当たって敗北→即抜け通常転落も当然あるので過度の期待は禁物ですが、ホールにいる際は積極的に星矢のシマで稼働中の台のモード推測はしていきましょう。
奇数のSPなんて拾えたら大きいですからね。
できればGBを当てるより先に直撃を引っ張ってきたいんですよねw
変なところで前兆発生しだしたときのワクワク感は異常です。
で、女神ステージ行ってウヒョーが最高なんです。
先日SPモードを打ったんですが、直撃3回も引いて、3回目のART終了時のGBがレベル5(99%)という恩恵も味わいました。
合計2000枚も出ました。←あくまで個人的な見解なので、狙われる際は自己責任でよろしくおねがいしますね。
では楽しい星矢ライフをお過ごしください。