僕は趣味で筋トレを少々やっています。
トレーニーはいろんな粉を飲まないといけません。
プロテイン、クレアチン、グルタミン、BCAA、EAA・・・。
挙げるとキリがないのですが、それに加え、食料品も大量買いをしがちなので保存がとてもめんどくさい。
そのいろんな粉やら大量買いした食品がめちゃくちゃあって、保存方法に悩んでいました。
それらの袋やボトルだらけになってしまうんですね。
うぜぇ・・・。
なんでも整理整頓したい自分には許せない状態。
今回はそれらを何とかスッキリ収納できないかと考え、それぞれにあった最適な保存容器を探してみることにしました。
収納する対象はこちら
レッツ収納!

パスタ 5kg
まず先日Amazonブラックフライデーで購入したパスタ5kg。
パスタ5kgにはアスベルというメーカーの5.6Lキッチンボックスをご用意。
この容器に無事収まるのか?
あけまして
めんどくさいから袋のままでよくね?
と思いつつ・・・
ビジュアルがよくないのでイヤイヤ移し替えていく。
ピッタリ。
蓋もちゃんと閉まるよ。
まさにパスタ5kgのために生まれてきたような容器ですねこれは。
素晴らしい。
湿気がこわいのでシリカゲルを空いたスペースにぶちこんで蓋閉めて完了。
申し分ない収まりっぷりで100点ですね。
プロテイン 3kg
続いてプロテイン3kg。
プロテインはボトルタイプならいいんですが、このチャックになってる袋で保存しておくのはリスクが高い。
とにかく締め忘れやちゃんと締まってないことが頻繁にあるのでできればきちんとした容器に移しておくのがおすすめです。
いろいろ調べた結果、おそらくこれでいいだろうと思われる容器をご用意。
もはやパスタの件で信頼度抜群のアスベルのやつ。
さっきのパスタと同じシリーズの容器でこちらは9.8L。
プロテインの質量的にこのくらいの容量が最適と判断し、購入しました。
果たして無事収まるのか!?
シリカゲルを蓋に貼り付けて完成。
メモ
ちなみに
パスタの容器とこれは重ねられます。
とてもよい。
オートミール 4.52kg
続いて一番邪魔な大容量オートミール先生。
オートミールは米より場所とるので10kgのお米入れを用意したよ。
オートミールは2袋で4.52kgでわざわざ2袋とも開ける必要ないですが、参考のため全部収まるのかやってみる。
1袋め。
余裕ある。
これはいけるでしょう。
はい
おk。
意味あるのかしらないけど気休めに米唐番入れておきます。
アンニュイ米唐番で映え。
これも蓋にシリカゲル貼り付けて完成。
よっしゃー!
クレアチン・グルタミン・EAA・コーヒー豆
クレアチン、グルタミン、EAA、コーヒー豆は全部同じ容器なのでまとめて。
用意した容器はこちら。
あけまして
入れまして
恒例のシリカゲルを蓋に貼って完成。
クレアチン以外は満タンじゃないのですがぜんぶこれに収まります。
ちなみにコーヒー豆500gもこれに収まります。
まとめ
無事すべてうまく収める事ができて満足です。
あとコーヒー豆は光に弱いそうなので容器にアルミホイル巻いて冷蔵庫に保存しています。
今回扱ったものはそれぞれ湿気に弱いものばかりなので、シリカゲルなどの食品用乾燥剤を一緒に入れることをオススメします。
パスタ 5kg
プロテイン 3kg
オートミール4.52kg
クレアチン1kg・グルタミン1kg・EAA1kg・コーヒー豆500g
その他